電気って、美しい

身近ではあるが分かりにくい電気の世界を理解する。電験2種の取得を目指しがんばるブログ。電験3種・2種の知識を整理していきます。

【機械】直流機

直流発電機

誘導起電力の大きさはE=pzΦN/60a

 これは導出過程を理解し、最終的には覚えてしまうとよい。

a:並列回路数(重巻き・・・a=p,波巻き:a=2)

p:磁極数

z:電機子の全導体数

Φ:磁束の大きさ [Wb]

N:回転速度 [rpm]

導出の前に・・・フレミング右手の法則e=Blv(バ・ル・ブ)を思い出す

 理論で出てきた「フレミング右手の法則」が再び登場。

これは発電機を考えるときに使う法則で、起電力の向きを表す法則である。

右の以下の指が指す方向は・・・

・中指:起電力

・人差指:磁束

・親指:運動の向き

を表す。

ということで・・・誘導起電力の大きさは

E=z/a × e

 =z/a × pΦ/πDl・l・πDN/60

 =pzΦN/60a

(いー・いこーる・ろくじゅう・えー・ぶんの・ぴー・ぜっと・ふぁい・えぬ)

 

続いては・・・

直流電動機

発生するトルクの大きさはT=pzΦIa/2πa

 これも導出過程を理解し、最終的には覚えてしまうとよい。

a:並列回路数(重巻き・・・a=p,波巻き:a=2)

p:磁極数

z:電機子の全導体数

Φ:磁束の大きさ [Wb]

Ia:電機子電流 [A]

今度は導出の前に・・・フレミング左手の法則F=BIl(ビル)を思い出す

 右手に続き、これまた理論で出てきた「フレミング左手の法則」が再び登場。

これは電動機を考えるときに使う法則で、力の向きを表す法則である。

左の以下の指が指す方向は・・・

・中指:電流

・人差指:磁束

・親指:力

を表す。

ということで・・・発生するトルクの大きさは

T=z × F・D/2

 =z × pΦ/πDl・Ia/a・l × D/2

 =pzΦIa/2πa

(てぃー・いこーる・に・ぱい・えー・ぶんの・ぴー・ぜっと・ふぁい・あいえー)