電気って、美しい

身近ではあるが分かりにくい電気の世界を理解する。電験2種の取得を目指しがんばるブログ。電験3種・2種の知識を整理していきます。

【理論】電気回路における7つの法則

はじめに 1.オームの法則 2.分路電流の求め方 3.キルヒホッフの第1法則 4.キルヒホッフの第2法則 5.重ね合わせの理 6.テブナンの定理 7.ミルマンの定理 おわりに はじめに 今日からのテーマは、電気回路です。電気回路の分野において、まず…

【大人の社会科見学】銀座アーク灯

ここは東京・銀座です。緊急事態宣言も解除され二次試験も終わったので、銀座をブラブラと散歩してきました。シャネル、ヴィトン、プラダ、・・・などさまざまなブランドが軒を連ねています。そんなエリアの一角にひっそりとこんなものがあります。 そう、こ…

【理論】起電力にまつわる、いろいろな法則

はじめに 1.フレミングの右手の法則 2.ファラデーの電磁誘導の法則 3.自己誘導起電力 おわりに はじめに 今日は、電磁気におけるいろいろな法則の第2弾として、「起電力にまつわる、いろいろな法則」というテーマでまとめてみました。 1.フレミング…

【理論】電流にまつわる、いろいろな法則

はじめに 1.アンペアの周回積分の法則 直線電流がつくる周辺磁界を求める。 2.ビオ・サバールの法則 円形コイルがつくる周辺磁界を求める。 3.フレミングの左手の法則 おわりに はじめに 今日は「電流にまつわる、いろいろな法則」について、お話しし…

【理論】コンデンサとコイル

はじめに 1.コンデンサ 1.1 蓄えられる電荷 1.2 合成静電容量 1.3 静電エネルギー 2.コイル 2.1 自己インダクタンス 2.2 合成インダクタンス 2.3 電磁エネルギー おわりに はじめに 今日のテーマは「コンデンサとコイル」です。前回は…

【理論】電界と磁界

今日のテーマは「電界と磁界」です。電気回路の分野と比べて、とっつきにくい電磁気(電界と磁界)の世界。その電界と磁界について、これだけはというものを表にまとめました。ぜひ覚えておきましょう! 理解するコツとしては、「単に覚える」のではなく「ス…

【機械】変圧器

変圧器の基礎 電圧比は巻数比そのもの E1/E2=4.44fN1Φm/4.44fN2Φm=N1/N2=a・・・① 電流比は巻数比の逆数 変圧器において損失がないものとすると、 E1I1=E2I2 よって、 I1/I2=E2/E1=1/a・・・② 2次…

【機械】同期機

同期発電機 同期発電機の起電力 同期発電機の起電力の大きさEは、次式で表される。 E = 4.44kfNΦm [V] ここで、 k:巻線係数 f:周波数 [Hz] N:1相あたりの巻数 Φm:1極あたりの磁束 [Wb] 同期発電機の出力 3相分の出力P3は、次式で表…

【大人の社会科見学】直流発電機による電気事業

ここは横浜・関内です。勉強する気が起きないので、気分転換に散歩してきました。横浜ベイスターズの本拠地である横浜スタジアムがあり、官公庁の施設もあるこのエリアは、飲み屋さんや食欲をそそる飲食店が数多くあります。中華料理、タイ料理、ベトナム料…

【機械】誘導機

誘導電動機 誘導電動機の種類 誘導電動機の種類は、これくらいを知っておく。 かご形誘導電動機 ・普通かご形 ・高抵抗かご形 ・特殊かご形(深溝形・二重かご形) 巻線形誘導電動機 誘導電動機の滑りの定義 誘導電動機の滑りsは、次式で定義される。 s=…

【機械】直流機

直流発電機 誘導起電力の大きさはE=pzΦN/60a これは導出過程を理解し、最終的には覚えてしまうとよい。 a:並列回路数(重巻き・・・a=p,波巻き:a=2) p:磁極数 z:電機子の全導体数 Φ:磁束の大きさ [Wb] N:回転速度 [rpm] 導出の前…

ブログはじめました。

ステイホーム、テレワークを受けて家にいる時間が増えたので、はじめてみました。 今年こそは電験2種に合格します! 同じく電験取得を目指す方々へ少しでもお役に立てればと考え、各分野のテーマごとに知識を整理していきます。 一緒に頑張りましょう! そ…